このブログを検索
2017年8月29日火曜日
糖尿病とは直接の関係はありませんが・・・、四十肩治療、開始しました
以前から苦しんでいる四十肩の症状。
整形外科でも検査しましたが、とくに異状はみられず。
はてさて、どうしたものやらと悩んでおりました。
いつものようにマッサージでも一時しのぎにしかなりません。
世界中の400万が選ぶ低周波治療器とは!?☆
そこで今回は整骨院に行ってきました。
ちゃんと健康保険適用できるかも確認(適用できました)。
とりあえず肩だけでなく体全体を診断することになり、結果。
腰がㇵっている
首の頸椎第5関節がゆがんでる
肩はコリがひどいものの、筋肉の硬さ、可動域に関して深刻ではない
以上の診断。
頸椎はさっそく首を回したりしてゆがみを解消。
腰と肩には電流を流してコリをほぐしました。
そして肩、いくら深刻ではないとはいえ、ストレッチは必要。かなり痛みがきつくともストレッチで限界まで筋肉を伸ばして可動域を広げます。
大体1時間の施術でした。
とりあえず週に1回は通院して自宅でもまめにストレッチをするよう指示があり、温めて血行を良くしていくことも指示されました。
なるほど、では以前に行った岩盤浴も併せて通いますかねぇ。
肉体労働も考えて、ケアをしていこうと思います。
では。
場所を選ばずにどこでもマッサージができる?話題の「ドクターパッドテンス」
つらい腰の痛みに! 高反発マットレスのラクーネ
朝の腰の痛みに! 高反発マットレスのラクーネ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
糖尿病を患っていると、どうしてもついて回るのが『疲れやすい体質』。 だるさなどはインスリンを適度に投与していればほぼ解消できるのですが、疲れやすさというのはなかなか改善することが難しいものです。 とくに私の場合は筋力をエネルギーに変換していたこともあって、現在は...
-
本日、約1年程控えていたお酒を解禁してみました。 ウィスキー(アルコール47%)の水割りを2杯ほど。 いやぁ、1年ぶりのアルコールはやはりききますねぇヾ(≧▽≦)ノ それも水割りとはいえアルコール47%と高めのウィスキー。 じつはウィスキーならば...
0 件のコメント:
コメントを投稿