睡眠不足だと自覚しだしたころ、あることに気づきました。
それは、私は「夢」を憶えてることです。
これがかなり鮮明に記憶しているんですよ。ということは、リラックスして眠れていないということです。
やけに鮮明に憶えてるなとは思ってましたが、眠りが浅いから疲れが取れないわけです。
そして、大体こういう場合は日常での出来事や襲われるような悪夢ばかり。
これではリラックスして眠れるわけがありません。
この状態が進行すると、実際に夢の中の出来事なのか現実での出来事なのか一瞬わからない状態が起こります。
とくに仕事上の出来事にこの傾向が強かったので本当に辛かったですね。
いくら横になっても眠れない。しまいには眠ることに恐怖すら感じていたくらいです。
眠ることに恐怖を感じるってのはすでに病気ですね。
インスリン投与して、療養している現在、以前のように恐怖を感じることは少なくなってきております。
まだ、睡眠中の緊張は完全には治ってませんが、それでも少しずつ熟睡できるようにはなってきました。
睡眠は健康の基本の一つですね。
では。
このブログを検索
2017年6月4日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
糖尿病を患っていると、どうしてもついて回るのが『疲れやすい体質』。 だるさなどはインスリンを適度に投与していればほぼ解消できるのですが、疲れやすさというのはなかなか改善することが難しいものです。 とくに私の場合は筋力をエネルギーに変換していたこともあって、現在は...
-
本日、約1年程控えていたお酒を解禁してみました。 ウィスキー(アルコール47%)の水割りを2杯ほど。 いやぁ、1年ぶりのアルコールはやはりききますねぇヾ(≧▽≦)ノ それも水割りとはいえアルコール47%と高めのウィスキー。 じつはウィスキーならば...
0 件のコメント:
コメントを投稿