外出している時に大切なこと。
それは『トイレ』です。
糖尿病を患っていると、水分補給もこまめにはなりますが、それに比例してトイレの回数も多くなります。
自律神経が弱っている関連もあるのでしょうか、とくに外出していてすぐにトイレに行くことが困難が予想されると考えるとますます行きたくなってしまいますね。
これもまた神経障害の関連か、以前よりも我慢が弱くなってきていること。
10分前に用を足しているのにまた行きたくなってしまう・・・。
これ、大小関係はありません(汚い話で申し訳ないのですが)。
しかもそれなりに量は出ます。
でも、これはあくまでも生理現象としてはしごく真っ当なこと。
逆にこれがうまくいかないと別の病気になってしまってる場合もあるので、付き合っていくしかありません。
また、水分補給も我慢してはいけないと医師からも注意されてますしね。
なので私にとって外出中のトイレは重要です。
たかがトイレ、されどトイレ。
では。
このブログを検索
2017年5月14日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
糖尿病を患っていると、どうしてもついて回るのが『疲れやすい体質』。 だるさなどはインスリンを適度に投与していればほぼ解消できるのですが、疲れやすさというのはなかなか改善することが難しいものです。 とくに私の場合は筋力をエネルギーに変換していたこともあって、現在は...
-
本日、約1年程控えていたお酒を解禁してみました。 ウィスキー(アルコール47%)の水割りを2杯ほど。 いやぁ、1年ぶりのアルコールはやはりききますねぇヾ(≧▽≦)ノ それも水割りとはいえアルコール47%と高めのウィスキー。 じつはウィスキーならば...
0 件のコメント:
コメントを投稿