昨日は定期検査の日でした。
検査をしたところ、血糖値は相変わらず高い水準が是正されていませんでしたが、網膜症については眼底出血は再発しておらず、とくに異常もみられないということで、眼科検診は1年に1回になりました。
眼科での心配が一つ軽減されたことは嬉しいですね。
視力も悪いのですが、それでも前回検査時と変わりがなく、文字の見づらい症状などもおそらく疲れや乱視からの影響とのことでした。
とくに目薬の処方もなく、市販薬の「疲れ目対策」で問題なしとのことです。
さて、根本の血糖値問題。
4月頃から食欲も以前より増していましたので、おそらく食事量の増加が一つの要因であることはたしかでした。
医師にもその旨を伝えます。
医師からは「食事量の増加の原因」について聞かれたのですが、とくに理由はないんですよね。
まぁ、ご飯が美味しいから・・・なんて回答を望んでもいないでしょうし。
考えてみれば食べすぎると必ずお腹を下していたのが、4月から下すのが収まってきたこともあり、その旨を伝えました。
医師はしばし考えてる様子でしたが、「とりあえず食事量を若干セーブしてみましょう」ということになりました。
食欲が出てきたのはいいことではあるのですが、血糖コントロールを超えてしまってるようです。
でも低血糖症状はここ1か月ほどはみられず落ち着いています。
医師からすれば血糖値上昇も気にかかるが、より深刻なのは低血糖症状のほうなのでしょう。
私からインスリン投与量を増やすよう申し出たのですが、今回は見送ることになりました。
医師からは念のために運動中での血糖測定も行うように指示があり、できる範囲でやってみると伝えました。
それでも、少しづつ回復しつつあるとわかってホッといたしました。
発覚から1年、リハビリの道はまだまだ途上です。
では。
このブログを検索
2017年5月24日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
糖尿病を患っていると、どうしてもついて回るのが『疲れやすい体質』。 だるさなどはインスリンを適度に投与していればほぼ解消できるのですが、疲れやすさというのはなかなか改善することが難しいものです。 とくに私の場合は筋力をエネルギーに変換していたこともあって、現在は...
-
本日、約1年程控えていたお酒を解禁してみました。 ウィスキー(アルコール47%)の水割りを2杯ほど。 いやぁ、1年ぶりのアルコールはやはりききますねぇヾ(≧▽≦)ノ それも水割りとはいえアルコール47%と高めのウィスキー。 じつはウィスキーならば...
0 件のコメント:
コメントを投稿