先月行ったバリウム検査からどうも腸の調子がよくありません。
便秘の症状になったかな(といってもせいぜい3日程度)と思えば、打って変わって下痢の症状へ。
とくに食べ物関連では心当たりはありませんので、あとは疲労や風邪などの関連が疑われますが、どうもそちらでもない。
そうなると精神的なもの、ストレスが考えられます。
ただ、療養中でさほどストレスを感じるような環境でもありませんので、何が原因かはさっぱりわからない状態です。
痛みも一度ならまだしもしばらく続きますし、トイレの回数も一度トイレを出てもすぐに入室してしまう状態。
昨年も同様の症状に見舞われまして、都度病院に行ったのですが、結局どこも悪くないとの診断でした。
おそらく自律神経が過敏になっているのでしょうとのこと。
そこから鑑みると、ここのところの気候変動、体調の変化などから腹痛を起こしやすい状態にあることもなくはありません。
でも、この程度で体調不良になってしまっては、通常の生活だけでも大変です。
現在はリハビリ中と考えれば、まだまだ体調回復は途上にあるということなのかもしれません。
では。
このブログを検索
2017年5月18日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
糖尿病を患っていると、どうしてもついて回るのが『疲れやすい体質』。 だるさなどはインスリンを適度に投与していればほぼ解消できるのですが、疲れやすさというのはなかなか改善することが難しいものです。 とくに私の場合は筋力をエネルギーに変換していたこともあって、現在は...
-
本日、約1年程控えていたお酒を解禁してみました。 ウィスキー(アルコール47%)の水割りを2杯ほど。 いやぁ、1年ぶりのアルコールはやはりききますねぇヾ(≧▽≦)ノ それも水割りとはいえアルコール47%と高めのウィスキー。 じつはウィスキーならば...
0 件のコメント:
コメントを投稿