先月のバリウム検査からほぼ1か月が過ぎ、ここ2日間ほどでようやく回復したようです。
ほぼ毎食後の回数となりました。
うん、快便でございます。
何を便通ごときで大袈裟な・・・と思われるかもしれませんが、さにあらず。
これがなかなか重要時なことなのです。
なにしろ、糖尿病になってからというもの、大小にかかわらず、我慢がききません。
まるでゲリラ雷雨にでも遭ったかのように激しい衝動に駈られますしね。
そして水分補給は都度必要ですし。
なのでトイレ事情は私にとってかなり重要度の高い関心事になっております。
このような状況なので、あまり遠出をした場合の食事などは気を付けなければなりませんしね。
とくに移動中はすぐにトイレには行けませんから。
自律神経障害ってコントロールをするのが難しいです。
いくら気を付けていても、調子が悪くなりますし、その原因となることもなかなかすぐにはわかりませんしね。
今回はとりあえず1か月ほどで便通は回復できました。これも大切なデータとなります。
いつまた役立つかはわかりませんが(笑)
では。
このブログを検索
2017年5月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
糖尿病性網膜症のその後~糖尿病黄斑症??~
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
先日からバイトを始めた私。 基本的には軽作業を中心とした肉体労働がメイン。 仕事開始前の定期診断では低血糖についての注意がありました。 自動車の運転や身体を動かす作業がメインになるならインスリン量を自分で調節してもよい。 さっそく初日、いつものように昼食前にもインス...
-
本日、糖尿病性網膜症の検査に行ってまいりました。 結果は良好でしたが、気になる注意点が記載されてました。 それは「糖尿病性黄斑症」。 これに私は「局所」にチェックが。 調べてみると、網膜症とともに糖尿病の合併症のひとつらしく、網膜症になると黄斑症も発症することがあ...
-
ついに合併症が表面化しました。 10月半ば頃に左目に黒いシミのようなものが見えるようになりました。 最初はまつ毛でも目に入ったのかと思い、何度も眼を洗ったりこすったり。 そのうち徐々に視力は低下していきました。 右目も徐々にかすみ眼になっていきます。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿